夏の講習のお知らせ
【7/21(月)~8/23(土)】
陽学舎は個別指導のじっくり学習塾です
感染症対策 インフルエンザが大流行しており、新型コロナウイルスや肺炎などの感染症もまだまだ警戒が必要です。また、寒暖の差も激しく、体調管理に気を配らなければなりません。陽学舎では、引き続きアルコール消毒など必要な対策を十分に取りながら授業を続行しています。生徒にも、当面の間、授業中はマスク着用をお願いしています。
ひとりひとりに向き合って 「学校に行ってない」「学校の授業のスピードが速くて、ついていけない」「学力をつけたい」「定期テストでがんばりたい」「入試に向けて勉強したい」場合はもちろん、「遅れを取り戻したい」「もう一度基礎からやり直したい」など、いろいろな事情がある生徒も、だいじょうぶ。内容や時間などを本人とも相談しながら、二人の先生が協力して、学力や性格などを総合的にとらえ、それぞれの子供の個性を大事にして、適切できめ細かい指導をします。
だれでも、どんなことでもサポート 小6・中・高・高卒生はもちろん、一般の人、不登校の人、帰国子女、外国から来た人、だれでも、どんな状況でもかまいません。基礎学習からテスト対策、高校受験、大学受験、高卒認定試験、各種資格試験対策…何でもサポートします。
じっくり学習塾 ゆっくり考え、基本からきちんと練習していきます。授業中に練習問題を解き、先生が間違いをチェックします。国語や英語は、声を出して読みます。数学や理科・社会も実際に手を使って解きます。状況・到達度に応じてさらに復習や発展・応用にも進みます。教えっぱなし、やらせっぱなしではありません。先生が一人一人の様子を見ながら教え、生徒も自分の手や口を動かしながら学習するから、着実に力がつくのです。
受験もだいじょうぶ 高校受験や大学受験は、切実な問題です。希望校に合格できるよう、受験対策も取り入れた指導をしています。ほとんどの卒業生が志望校 (学区内のほとんどの公立高校、関東近県の私立高校、国公立大学、私立大学、専門学校)に合格しています。
それぞれの子の「実績」だから、宣伝材料にはしません
大手の進学塾や予備校は、「合格実績」を最大の売り物にしています。中には、成績優秀な生徒にいくつも有名校を受験させ、合格実績を水増ししている詐欺まがいの「商売」もあるようです。
確かに「実績」は塾を選ぶ判断材料としては大事かもしれません。しかし、どの学校に合格したかは、その子が成長していく過程のワンステップであり、それぞれの子がその時の自分にふさわしい学校を選んで、努力した結果です。優劣をつけて比べられるものではありません。偏差値でランクづけされる結果だけで判断してほしくはありませんので、合格実績を塾の宣伝材料にするつもりはありません。
子どもたちに生きる力を 格差が広がる風潮の中で、最近よく「勝ち組」「負け組」ということばが聞かれます。しかし、競争に勝つことだけにとらわれては、大切なことを見失います。生徒たちが自分の力に応じてこつこつと努力する過程こそが大事です。勝ち組・負け組などという風潮に流されない「真の学力」と「生きる力」を子どもたちに身につけてもらいたいと考えます。
夏の講習からスタートしましょう 20日間の短い期間ですが、先生とのコミュニケーションも取れ、学習の方針・進め方もある程度身につきます。ここをスタート地点として、その後の学習につなげていきましょう。「継続こそ力なり」という格言があります。少しずつでも、コツコツと積み重ねることで、次第に力をつけていくことができます。そこから、自分の世界を広げていきましょう。